セミナー内容
仕事と介護の両立支援、
進化のための課題とは?
〜介護経験のある正社員4233人のデータ分析から〜
講演
リクルートワークス研究所 大嶋 寧子 様
初めての介護が発生した時に正社員として勤めていたビジネスパーソン4233人に対する調査から分かった、「介護離職」や「仕事と介護の両立時の疲労・負担」と各種支援施策との関連についてご紹介いただきます。

2025問題への備えとして
企業人事部が果たせる役割
対談

ハウス食品グループ本社株式会社
ダイバーシティ推進部 部長
加藤淳子 様

株式会社リクシス
代表取締役社長
佐々木裕子
ハウス食品グループ本社様では、2020年秋よりグループ傘下にある6社に
対し、仕事と介護の両立支援の取り組みを順次開始されています。
実施に至った背景、狙い、導入後の社内の反響などをお伺いいたします。
ニューノーマル時代の
仕事と介護
両立支援のあり方を考える
パネルディスカッション
新型コロナウイルス感染拡大防止を契機に、急速に働き方が変化しています。
この「ニューノーマル」な日常は従業員の仕事と生活にどのような変化を生むのか、当日の登壇者によるパネルディスカッションを通して考えます。
[受付中]
開催日
2021年2月2日(火)
開催時間
14:30~15:30
※本Webセミナーは新型コロナウイルス感染拡大防止のためZoomを利用したオンラインのみで実施いたします。
費用
無料
※1社からのご参加登録は3名様までとさせていただきます。(人事部の方でこれより多い人数の視聴をご希望される場合は個別にご相談ください)
※当社の判断によりお申し込みを受付できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
主な対象者様
以下のニーズを抱える経営層及び人事部の方
-
データに基づいた仕事と介護の両立施策の効果を知りたい
-
シニア活用・若手の離職リスク軽減策を考えたい
-
福利厚生を強化し、職場の魅力を増加したい
-
実際の現場から、これからの時代の家族と介護のありかたを知って、施策を考えたい